お役立ちグッズ by Daisy

本当に美味いおすすめウナギ通販はこちら|土用の丑の日とはある人が作り出したキャッチコピー

こんにちは、デイジーです。

もうすぐ土用の丑の日ですね。

今回は土用の丑の日についてピックアップしました。

土用の丑の日というとうなぎを食べればいい。

そう思っている人多いんじゃないでしょうか?

実は、そうではないんです。

てか、別にうなぎじゃなくても大丈夫なんです‼

土用の丑の日って実は…

「う」のつく食べ物ならなんでもokなんです‼

土用の丑の日とは

世間一般で言われる夏の土用の丑の日は2018年は7月20日(金)と8月1日(水)です。

土用の丑の日は1回しかない年もありますが、今年は2回あります。

通称二の丑です。

夏の土用の丑の日に、うなぎを食べるようになったの始まりは江戸時代からです。

一説によると「夏に売り上げが落ちる」とうなぎ屋から相談を受けた蘭学者の平賀源内。するとあることを提案された。

店先に

「本日うなぎの日」

土用の丑の日うなぎの日

食すれば夏負けすることなし

という看板を立てたらどうだろうかと提案された。

それが見事大繁盛したことから他のうなぎ屋さんも真似するようになったというお話。

『本日丑の日』は日本初のコピーライティングにもなったとも言われております。

依頼を受けたのがたまたまうなぎ屋だったから、丑の日と蒲焼が結び付けられたが

「う」のつく食べ物でok]だったら

もしうどん屋や梅干しやの頼みだったら、夏に暑い日にうどんを食べたり梅干しを食べたりしていたかもしれないですね。

あともう1つの理由は、うなぎは昔から滋養強壮で疲労回復・食欲増進と言われていたので

夏に食べることで夏バテ対策になっていたという可能性があります。

ちなみにうなぎの旬は冬です。

うなぎの旬が夏ではないので売れない・・・売れないけど売りたい。

そういう思いもあって、昔の人は土用の丑の日にうなぎを食べる習慣を作ったのかもしれませんね。

スポンサーリンク

気になるうなぎの栄養

うなぎは良質なたんぱく質や脂質に加え、ビタミン・ミネラル・カルシュウムなどが

バランスよく含まれているとても栄養価の高い食べ物です。

胎内でビタミンAとして作用するレチノールが豊富!

レチノールには免疫力を高め、細菌やウイルスに対しての抵抗力を付ける効果や

皮膚を活性化させたり、のどや鼻の粘膜を健康に保つ働きがあります。

レチノールにはうなぎの肝により多く含まれていますが、うなぎの肝はあまり消化が良くなく

お子様や胃腸が弱い方は避けた方がいいかもしれません。

脂質にはDHAやEPDがたくさん含まれています。

DHA・EPDには悪玉コレステロールを減らし、善玉コレステロールを増やす作用があり

動脈硬化などの生活習慣病の予防に役立ちます。

江戸時代と違って今は養殖うなぎがありますから一年中食べる事ができますよね。

土用の丑の日にはうなぎを食べて夏バテ防止にお役立て下さい。

スポンサーリンク

© 2024 DAISY LOG